院長挨拶
患者様との対話により疾患を考え、施術プランを練り、施術を行うことを基本とします。
奈良の学園前という場所に開業したのは、地元である奈良に住む方たちの健康維持のお手伝いをしたいという気持ちからです。これまで多くの患者様が当院にお越しくださいましたが、いつも考えているのは「患者様に、本当に必要な施術とは何なのか?」ということです。
テーピングをするにしても、症状を少しでも早く和らげるために行うのは当たり前です。例えば、患者様が今日はどんな靴を履いてきているのかを確認します。その靴でしばらく過ごすのであれば、それに適した巻き方をしないとテーピングのせいで無理な歩き方をさせても意味がないからです。その他にも肌がかぶれないように負担を考えて巻く、少しでも動きやすいようにガチガチに固定しないなど、症状とライフスタイルの両方に合わせた施術を意識しています。どんなに怪我が早く治っても、「肌がかぶれた」とか「動きにくかった」とかテーピングの印象で患者様との信頼関係が崩れてしまわないようにと考えているからです。怪我の施術は、ただ症状を和らげるためだけに行うのではありません。今後も健康な身体を維持していただくために、そしてさらに健康に対する意識を高めていただくために、患者様との信頼関係を築くことが必要だと思っているからです。
一度治ったからそれでいいのではなく、この先もちょっとしたことでも相談していただける地域の方の「かかりつけの整骨院」でありたいです。何か身体に気になる症状があれば「とりあえず、あの先生に相談してみよう!」と思っていただくことで、その方の健康を守ることができるでしょう。自分で判断してしまうのではなく、医院や整骨院などに足を運び「専門家の意見を聞きたい」と思ってくださる方が増えれば、この地域の健康に貢献できているのかなと、私にとっても嬉しいことなのです。そのためにも、患者様一人ひとりに合った治療を行い、信頼関係を築いていくことが大事だと考えています。
もし身体にお悩みを抱えていて、どこに聞けばいいかわからないとお考えの方は、まずは気軽にお電話でもいいので当院までご相談ください。
一生付き合える身体づくりに向けて、一歩ずつ一緒に進んでいきましょう。
院長 川口 典彦
資格・所属
- 公益社団法人 日本柔道整復師会 会員
- 公益社団法人 奈良県柔道整復師会 会員
- 公益社団法人 日本柔道整復師会 機能訓練指導員認定柔道整復師
- 公益社団法人 国際医療技術財団 JIMTEF 災害医療研修コース 修了
- 公益社団法人 全日本柔道連盟公認Cライセンス取得
- 公益社団法人 柔道整復研修試験財団 柔道整復師卒後臨床研修施設 認定
- 厚生労働省 医政局認可 柔道整復師臨床実習指導者資格取得
- 公益社団法人 講道館 柔道二段
- 公益社団法人 日本柔道整復師会
- 社団法人 日本超音波骨軟組織学会
- 社団法人 日本柔道整復接骨医学会
- 日本赤十字 救急講習・AED講習 修了
- 日本赤十字 救急法救急員 認定
- 特定非営利活動法人 大阪ライフサポート協会 会員
基本情報
院名 | 学園前整骨院 |
---|---|
住所 | 〒631-0036 奈良県奈良市学園北1-1-11 グリーンビレッジ・イヴビル103 |
TEL | 0742-311-335 |
最寄駅 | 近鉄奈良線 学園前駅 徒歩1分 |
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前9:00-12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
午後3:00-8:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | × | × |
※▲13:00-17:00 予約制
※当院は初めての方でも「予約優先制」とさせていただいております
それは患者様の症状や状態に適したメニューをいち早くご提案させていただきたいと考えているからです
ですので、まずはご予約ください。TEL:0742-31-1335
アクセス&駐車場
当院裏「学園北駐車場」にご駐車下さい。
受付にて駐車券をご提示いただきましたら、サービス券(1時間)を発行させていただきます。
料金案内
当院では初めての方でもお電話でご予約いただきご来院いただくことをお願いいたしております
それは患者様の症状を把握し、状態に適した施術・ケア・アドバイスをさせていただきたいと考えているからです
患者様の貴重なお時間を頂いて当院にお越しいただくのですから全身全霊で施術させていただきたいと思います
ご来院の際にしっかりと問診させていただき、施術の前にしっかりと説明させていただきますが、
怪我の原因や症状によっては保険適応での施術ができない場合がございます
保険施術
国民保険・社会保険・共済・後期高齢者医療保険など各種の保険でのつらい個所の施術をいたします
※労災保険・交通事故での事故による自賠責保険適用での施術は自己負担金0円で施術いたします※
注)詳細はご来院時かお電話にてお問い合わせ下さい。患者様がご理解いただけるまでご説明させていただきます
保険適用<初診~初めての方~> | 3割 ¥1,600~ |
---|---|
2割 ¥1,300~ | |
1割 ¥900~ |
但し、超音波治療(¥500)、湿布及びテーピング等の材料費は保険から支給されない為、患者様の自己負担となります。
(※初診の患者様には超音波治療を必ず受けて頂いております。)
保険適用<2回目以降> | 3割 ¥700~ |
---|---|
2割 ¥600~ | |
1割 ¥400~ |
但し、超音波治療(¥500)、湿布及びテーピング等の材料費は保険から支給されない為、患者様の自己負担となります。
自費(保険証のない方) | ¥4,000 |
---|
自由施術
1.全身トータルケア調整マッサージ 30分 | ¥2,900 |
---|---|
2.全身トータルケア調整マッサージ 40分(マッサージ+下肢エアーマッサージ) | ¥3,000 |
3. 全身トータルケア調整マッサージ 45分 | ¥4,500 |
4. 全身トータルケア調整マッサージ 60分 | ¥6,000 |
5. 部分ケア調整マッサージ 10分 | ¥800 <肩・腰・足・手からお選び下さい> |
6.骨盤矯正(10分)+調整マッサージ(20分) | 初回¥3,900 2回目~¥3,300 |
7. 外反母趾矯正 (矯正運動+テーピング10分)+マッサージ | 初回¥3,900 2回目~¥3,300 |
※保険施術に続けて、申し込み頂けます
※お得な回数券も各種揃えております
※スポーツや仕事にコルセットやサポーターなど御必要な方などはお気軽に申し出て下さい
慰謝料について
慰謝料とは交通事故によって被った精神的な苦痛に対する賠償です。
怪我の治療にかかった通院期間・実通院日数を基に、自賠責保険の慰謝料計算方法が定められています。
痛みがあるのに我慢をして通院していない場合には、慰謝料が少なくなってしまうので、回復するまで十分に治療を受け、さらに適正な慰謝料も受け取るようにしましょう。
通院慰謝料の計算について
通院慰謝料は、基本的には、医療機関に通院した場合と医師の指示を受けて整骨院に通院した場合とで計算方法は変わることはありません。すなわち、通院日で算定される性質のものです。自賠責保険の基準ですと日額4,200円となり、裁判基準ですと最大9,000円強となります。仮に整骨院で電気治療とマッサージを同じ日に受けたとしても一日で計算されます。
治療器案内
当院では手技を中心とした物療療法・手技療法・運動療法を行い、
患者様のお一人お一人に合った最適の施術で症状の改善を図っていきます。
超音波治療器
超音波療法とは・・・
人間には聞こえないほどの細かな周波数の音波を身体に照射することで、目標組織の細胞を活性化し再生を促す治療器です。 手技によるマッサージの数倍の圧力を、深部に直接与えることができます。 一般外傷からスポーツ外傷、慢性症状まで幅広い症状に高い治療効果を発揮します。
対応症状
肩の痛み、五十(四十)肩、寝違え、腰痛、ヘルニア、膝関節痛症、むちうち、テニス肘、野球肘 腱鞘炎、骨折、打撲、捻挫、ガングリオン、神経痛、リウマチ性疼痛
治療効果
治療促進、血流の促進、身体の痛みの改善、筋緊張緩和
などなど・・・
ご希望の方はお気軽に受付か、先生に「超音波したいんですけど!」と仰って下さい! 自費での施術ですので、どなたでも施術する事が出来ます! (※但し、悪性腫瘍、生殖器官、ペースメーカー、妊婦の方は施術出来ません。)
干渉波治療器
干渉波とは・・・
身体の2箇所から電流を流し、その電流と電流が互いに干渉し合って新しい刺激を発生させる治療器です。
皮膚へのピリピリ感・刺激感をより少なくして、より深い所に電気を流そうという機械です。
家庭でも使われている低周波治療器よりも深くまで電気が入って行きますので、より深い所の治療が可能となります。
特に身体のコリ、麻痺、痛みに対して効果を発揮します。
対応症状
関節痛、神経痛、肩の痛み、腰痛、ヘルニア、膝関節症、むちうち、テニス肘、野球肘、腱鞘炎、骨折、打撲、捻挫など
治療効果
身体の痛みの改善、炎症の鎮静効果、血流の促進、筋緊張緩和
ウォーターベッドマッサージ
ウォーターベッドマッサージとは・・・
ウォーターベッドは「水圧刺激」という新しい発想から生まれた、ウォーターベッドタイプの全身治療システムです。
従来のローラータイプのものと違い水圧でマッサージするのでゴリゴリ感がなく、当りはソフトに、かつ力強くマッサージしていきます。
柔らかく、それでいて力強く、しかも心地よい、「水」ならではの独特の刺激と浮遊感があり、ストレス解消 、リハビリテーションの応用、筋肉疲労物質の除去、心と体のリラクゼーション、末梢の血行促進といった効果があります。
対応症状
全身疲労、肩の痛み、筋肉痛、腰痛など
治療効果
ストレス解消、血流の促進、筋肉疲労の回復、心と体のリラクゼーション、末梢の血行促進
ドクターメドマー
ドクターメドマーとは・・・
ドクターメドマーとは、空気圧によって下肢(足)全体のマッサージを行う治療器です。
足の疲労回復、足のむくみ、足のだるさ、足の疲れの解消、血行促進等に効果があります。
血液とリンパ駅の効果的な流れの促進と手足のむくみを軽減します。
対応症状
むくみ、セルライト、筋肉の疲れ、神経痛、疲労、冷え性、深部静脈血栓症、肺血栓塞栓症
治療効果
血行促進、むくみやセルライトの改善、筋肉の疲れやこりをほぐす、冷え性の改善、筋肉痛の痛みを緩和、疲労回復、末梢血流の促進による深部静脈血栓症の予防、肺血栓塞栓症
ホットパック
・快適・・・保温性に優れ、柔らかく身体にぴったりフィット
・安心・・・柔軟性耐熱フィルム使用
・清潔・・・表装フィルムは洗浄が簡単&防カビ加工も。